オリゴ糖は加熱しても成分に影響はない?料理に使う注意点とは

オリゴ糖の摂取を考えている方や、実際に摂取をしている方に多く聞かれるのが、「オリゴ糖は加熱しても大丈夫なのか」という疑問です。
加熱や酸によって構造が変化し、毒性を持つようにはならないのか、効果がなくなってしまうのか、心配になりますよね。
ですが、そのような心配をする必要はありません。

今回は、オリゴ糖を加熱してもよいのか、オリゴ糖の使い方とともにお伝えいたします。
オリゴ糖は安定性の高い食品
結果から述べますと、オリゴ糖は非常に安定性の高い食品です。
安定性というのは、加熱処理や酸による処理、長期間保存した際に、物質の性質が変化しないかどうかを示す指標です。

オリゴ糖の安定性については、様々な研究機関や企業などによって実験されています。
その結果、オリゴ糖の種類によって多少変化しますが、砂糖と同じかそれ以上の安定性を有している事が実証されています。

加熱に関しては、料理で使う温度の100度では全く問題はなく、140度~180度程度まで加熱しても性質が変わらないと報告されています。
また、酸性の状況下でも抜群の安定度を誇っており、酸性かつ加熱した条件においても、砂糖よりも高い安定性を示す事が分かっています。
オリゴ糖を加熱する時に注意する点

つまり、加熱や酸による処理でオリゴ糖の性質が変化して、毒性を持ったり効果がなくなってしまうという事はほとんどないのです。
しかも砂糖よりも熱や酸に対して高い安定性を持っているので、砂糖の変わりに料理に使用する事ができます。

ただ、注意しなければならない点もあります。
料理で使用する温度や酸性条件下でいくら安定だからといって、長時間煮込んだり、熱を加えつづけると、オリゴ糖の一部が分解されてしまいます。
1時間程度の加熱時間であれば問題ありませんが、2~3時間以上加熱すると一部が分解されオリゴ糖の量が減少します。
ですが、分解されても乳糖や果糖に変化するだけなので、健康への心配はありません。
オリゴ糖は積極的に料理に使おう

オリゴ糖は熱にも酸にも安定ですので、健康のためを考えるなら積極的に料理に使うようにしましょう!
砂糖変わりとして使えるだけではなく、料理酒と一緒に使う事でみりんの代わりにもなります。

2時間以上の煮込み料理に使う場合は、料理の後半に投入すると分解せず効果をそのままいただく事ができますよ。
また、クッキーやチョコレートなどお菓子作りに利用してもよいでしょう。
その他には、お米を炊く時にオリゴ糖を少し入れてよく混ぜてから炊くと、甘味が引き立った美味しいご飯が炊けます。
最後に
オリゴ糖は加熱しても効果に影響はないので、積極的に料理に使うようにしましょう。
料理に使用する事で、血糖値の上昇を抑える事ができ、また、バランスよくオリゴ糖を分けて摂取する(複数オリゴ糖の摂取)こともできるので、より腸内の善玉菌の活性を維持する事ができます。
関連ページ
- アトピーに役立つオリゴ糖の種類とは?腸内環境を整える食事習慣を紹介
- アトピー性皮膚炎の人の8割以上がIgE抗体の数値が異常に高いといわれていますが、オリゴ糖にはこのIgE抗体の生成を抑制する効果が認められています。すなわちオリゴ糖で改善する可能性があるのです。ただ、悪化させる種類のオリゴ糖もありますので要注意です。効果が期待できる種類のオリゴ糖を選びましょう。
- 妊婦の便秘サポートにオリゴ糖はもう常識?おすすめの種類をご紹介!
- 妊娠中の便秘対策にオリゴ糖は安全なのでしょうか?大丈夫だとして、おすすめの種類は何になるでしょうか?
- 【読んだらショックかも…】イソマルトオリゴ糖の危険性とデメリット
- イソマルトオリゴ糖を毎日摂取すると、腸内環境が良くなるメリットもありますが、危険性やデメリットがあるのはご存じですか?今回は、イソマルトオリゴ糖のネガティブな面に焦点を当てて情報を共有したいと思います。
- ラフィノースオリゴ糖ってどんなもの?原材料から成分まで徹底解説
- ラフィノースオリゴ糖には、どのような効果があるのか、この記事で明らかにします。
- 難消化性オリゴ糖の種類と安全性について詳しく解説!
- 難消化性オリゴ糖の種類と、ぞれぞれの持つ効果についてお伝えいたします。
- オリゴ糖のGI値は?他の糖と比較してみた!砂糖代わりに使えるオリゴ糖も解説!
- オリゴ糖のGI値知っていますか?果たしてオリゴ糖は低GI食品なのでしょうか?他の糖との比較の観点からも見てみましょう。
- 体重が気になる人必見!オリゴ糖でお腹まわりスッキリする方法
- メタボ対策にオリゴ糖を活用していないなんて、あなたは大損していますよ。
- ビートオリゴ糖とラフィノースの違いを分かりやすく解説
- ビートオリゴ糖=ラフィノースと勘違いしている人も多いのでは?ここでは、ビートオリゴ糖とラフィノースの違いを明確にします。
- コーヒーオリゴ糖の驚くべき実感!おすすめ商品も紹介します!
- コーヒーオリゴ糖の効果と作用機序について説明します。また人気の市販商品もご紹介します。
- アガロオリゴ糖4つの特徴とは?期待される関節との関係
- アガロオリゴ糖の様々な効果効能を知らないなんて大損していますよ。
- 【オリゴ糖の上手な使い方】複数のミックスタイプが善玉菌を元気にする!
- 実は、腸内の善玉菌を増やすためには複数のオリゴ糖をブレンドして摂取する事が大切なのです。1種類のオリゴ糖だけで効果なしと感じた方はオリゴ糖をブレンドして摂取してみてくださいね。
- オリゴ糖の製造方法の種類と安全性を徹底解説
- オリゴ糖が実際にどのように作られているのかご存知でしょうか?オリゴ糖の製造方法や原料、安全性について詳しくお伝えいたします。





