腸内フローラと口臭の関係を解説

マスクをしている時など、自分の口臭が気になったことはありませんか?
口臭の原因はほぼ口腔内にあるとされていますので、歯医者さんで治療を受けると解決出来る場合がほとんどです。
ですが、もし口臭が病的に臭い場合、腸内環境に問題がある場合があります。
ここでは、腸内フローラと口臭の関係についてご紹介していきます。
腸内フローラとは
フローラとは元々「花畑」という意味を持った言葉です。
人間の腸内には、約100兆個の細菌が存在しており、その種類は数百種類以上にもなります。
小腸の終わりから大腸にかけて、腸の内壁には細菌の塊がびっしりと付着しています。
この様子が花畑に似ていることから、「腸内フローラ」と呼ばれるようになりました。

腸内フローラは、腸の中に存在する3種類の細菌により構成されており、その状態は1人1人全く異なります。
腸内細菌の割合には個人差がありますが、健康な状態であれば日和見菌7割、善玉菌2割、悪玉菌1割と言われています。
もっとも大多数を占める日和見菌は、腸内で善玉菌が優勢になれば善玉菌に、悪玉菌が優勢になれば悪玉菌になるため、腸の健康を保つためには善玉菌が優勢な状態を保つことが不可欠です。
腸内の善玉菌は、悪玉菌の増殖を抑制する乳酸や酢酸の産生、病原菌の感染抑制、発がん物質の産生抑制、ビタミン産生、血清コレステロールの低下作用など様々な働きを持っています。
もし何らかの理由で腸内細菌のバランスが乱れて悪玉菌が優位な状態になると、病気やアレルギーの原因となったり、便秘や肥満などの様々な不調をもたらすことが分かっています。
腸内フローラが口臭に影響を及ぼす理由
口臭が発生するメカニズムは、口の中に存在する100億個以上の細菌などによりガスが生じている場合と、体内で発生した口臭の原因となる成分が血液に溶け込んで呼気となっている場合の2種類があります。
腸内フローラが関係しているのは後者の場合で、食べた物が腸内で分解された際にガスや臭いの元となる成分が発生して、口臭に影響を与えてしまっていることが原因です。
腸内細菌のバランスが悪玉菌に傾いていると、食べ物を分解した時に生じる水素ガスや二酸化炭素ガスが、悪玉菌によってメタンガスへと変えられてしまいます。
この臭いはかなり強烈で、自分自身で気になることも少なくありません。
また、あまりにも臭い口臭の場合は、過敏性大腸炎や慢性便秘、潰瘍性大胃腸炎、C型肝炎などの病気が原因となっている場合もあります。
気になる口臭がある場合には、医療機関の受診を検討してみてくださいね。
腸内フローラを正常化させるには?

腸内フローラを正常化させるためには、善玉菌を増やして悪玉菌を減らすことが大切です。
善玉菌を効果的に増やすためには、善玉菌の繁殖を促す乳酸菌を上手に摂ることがポイントになります。
ただ、乳酸菌には動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の2種類があり、動物乳酸菌の多くは腸に届く前に死んでしまうことが多く、腸内環境を整える作用が弱い場合も少なくありません。
最近では、生きた乳酸菌が腸に届くことを売りにしているヨーグルトも数種類発売されていますので、動物性乳酸菌が含まれているヨーグルトで腸内環境を整えようと考えるのであれば、きちんと製品の表示を確認するようにしてください。
一方、植物性乳酸菌は動物性乳酸菌よりも強いため、ほとんどが生きたまま腸に届きます。
植物性乳酸菌は漬物や味噌などの発酵食品に多く含まれていますので、ぜひ積極的に摂取するようにしてみてください。
また、オリゴ糖は腸内でビフィズス菌など善玉菌の餌になりますから、乳酸菌と合わせて摂取するのがオススメです。
オリゴ糖は、玉ねぎやごぼう、ニンニク、アスパラガス、大豆、バナナ、はちみつなどに多く含まれていますので、食生活の中に取り入れてみてくださいね。
関連ページ
- え?1週間で変化を実感!「ビフィーナS」のスッキリ具合いにびっくり!
- ビフィーナSによる便通は無理やり出される感じではなく、痛みもなく自然にするっと出る感じなのでとてもスッキリします。効果を口コミレビューします。
- 「ビフィーナS」のびっくり体験記~この一粒にいったい何が入っているの?!
- 1週間に一度程度だった重度の便秘症が、ビフィーナSを飲んだ初日にいきなり出た!その後も2、3日に1度のペースで出るようになったのには驚きを隠せなかった。
- 「ビフィーナS」で頑固な便秘に変化はあったのか?
- 頑固な便秘に悩む2人の女性がビフィーナSの効果を本音で暴露しました!体験レビューします。
- 乳酸菌革命の使用感を本音で口コミ!【一ヶ月実体験レビュー】
- 乳酸菌革命の効果を全部バラす!一ヶ月実体験結果報告!乳酸菌革命を飲むとこんなになっちゃいます!
- どっちから読んで見る?善玉菌のチカラの悪い口コミ・良い口コミ
- 善玉菌のチカラは私には効かなかった!という口コミレビューと効いた!という相反する2つの口コミレビューをご紹介します。
- 自分と相性の良いヨーグルト選びと入浴中の●●が便秘スッキリのカギ!
- 便秘は美容の大敵です。自分に合ったヨーグルトをしっかり見つけることが大事だと思います。私の腸にあっていたヨーグルトをご紹介します。
- 酒飲みに朗報!マッコリ飲んだら変化あり!便秘スッキリ感に業界激震!
- マッコリに含まれる豊富な乳酸菌は腸内を弱酸性にして善玉菌を活性化させます。そのため、悪玉菌が減り腸内環境を整えてくれる作用が期待できます。
- 【奄美大島】腸内フローラに発酵飲料を試した事例を紹介
- 主治医が見つかる診療所で紹介された奄美大島の方々の腸内フローラの増やし方をレポートします。
- 現役ナースが教える子供の便秘に大人ができること
- 現役ナースが病院での子供の便秘解消の実際を例にとりながら、ご家庭でも出来るように便秘解消の指導を行います。
- 現役看護士が教える赤ちゃんの便秘にママができること
- 赤ちゃんの便秘予防で一番大切なのは、便秘にさせないこと。食物繊維の多い食事(離乳食)にすること。そして、便秘の期間を短くすること。早目の小児科受診。このようにして、対応するとよいでしょう。
- 腸内フローラと体臭の関係を解説
- 腸内のお花畑、腸内フローラの乱れが体臭に大きな影響を与える理由について説明します。
- オリーブオイルが便秘にあたえる変化とは?上手な摂り方を紹介
- 便秘女子の方はオリーブオイルは試してみましたか?簡単で美味しく、便秘に効果があるオリーブオイルの摂り方をまとめてみました。
- ニチエーのビートオリゴ糖を試してレビュー!アラフォー主婦の体験談
- 評判の良かった「ニチエーのビートオリゴ糖」を試して口コミします!効果の気になる方必見ですよ。





