ウィズワンの特徴とデメリット&口コミを紹介

目次
ウィズワンの特徴

ウィズワンシリーズで特徴的なのは、その味ですね。
新ウィズワンはチョコレート風味、ウィズワンエルはヨーグルト風味です。
また、両方ともお薬っぽさを感じさせない顆粒タイプの便秘薬ですので錠剤が苦手な方にもおすすめですね。
ウィズワンの効果と成分
ウィズワンシリーズはどのように便秘に効果があるのでしょうか?
また副作用はどのようなものがあるのでしょうか?
「自然に近いお通じを」というコンセプトのウィズワンシリーズ、
有効成分は食物繊維と生薬(漢方)です。
比較的効果が穏やかで、初めての人にもおすすめできるお薬です。
新ウィズワンとウィズワンは、どちらも食物繊維としてプランタゴ・オバタ種皮、生薬成分としてセンノシドが配合されています。ウィズワンエルにはそれに加えて乳酸菌が配合されています。
ウィズワンシリーズの主成分は食物繊維ですので、食物繊維が消化管内の水分を吸って膨らむことで、マイルドに腸に刺激を与えます。
またもう一つの有効成分のセンノシドはセンナという植物から抽出された成分で、消化管内で代謝されてから効果を示します。
このセンノシドも腸も刺激を与えて蠕動運動を活発化させます。
センノシドは医療用医薬品にも使われている成分ですので効果は実証済みです。
尿が赤くなることがありますが、お薬の成分ですので心配はいりません。
ウィズワンエルにはこれら食物繊維とセンノシド以外に有胞子性乳酸菌が配合されています。
ウィズワンエルに含まれている乳酸菌は、腸までしっかりと届き、腸内細菌のエサになることで、腸内環境を整え、便秘に効果を表します。
ウィズワンシリーズのお薬は多めの水で飲むとより効果的です。
1口2口の水ではなくて、コップ1杯飲み干すように、意識的に多めの水を飲んでくださいね。
といいますのも、食物繊維が配合されていますので、その食物繊維に水分を含ませることが重要だからです。
水分をたっぷり含ませないと、効果が出にくいだけでなく、副作用にもつながります。
ウィズワンの副作用
ウィズワンシリーズの主な副作用には、下痢があります。
これは多くの便秘薬に共通する副作用なのですが、便秘の反対は下痢ですので、便秘薬の効果が出すぎたときに出てしまいます。
体質に合わないときや、飲みすぎたときに出やすい副作用なので、用法用量は厳守してください。

ウィズワンシリーズは顆粒タイプですので飲む量を簡単に調整できます。
はじめて飲む場合には最小量の3/4包から飲んでみて、様子を見ながら加減してくださいね。
また、まれではありますが、体質に合わないときに、発疹や皮膚のかゆみが現れることがあります。
このような症状が見られたら、服用するのをやめ、かかりつけ医に相談してください。
ウィズワンの口コミまとめ
気軽に飲めるウィズワンエル

ウィズワンエルは就寝前に飲むタイプではなく、食後に飲むタイプです。
味はヨーグルト味になっていて、美味しく飲むことができます。
気軽に飲めて、よく効くところが最高です。
1回飲めば、翌日まで利き目が長続きする時もあり、毎食の度に飲まなければいけないということもありません。
持ち運びに便利なスティックで個包装になっているところも、とても気にっています。
旅行の時、外食の時にさっとバッグに忍ばせています。
吹き出物が改善

頬と背中に吹き出物がびっしりでき悩んでいたところ、「デトックスしたら治るかも」と勧められたのがこれ。
勧められた当時は今の「新ウィズワン」の旧型でしたが、効果は慣れてしまったためか薄れたように思います。
早速購入して一包飲んだ翌日、腸過敏性症候群気味で便秘ではない私でしたが、びっくりするくらいスルスルと。
いわゆる宿便というやつで、こんなものに居座られていたらそりゃ肌荒れもするだろう、と納得したくらい。
数日の間、夜に一包飲むようにしてからは吹き出物はすっかり消えました。
腹痛は殆どありません。水分で便を膨らませてバラバラに分解するイメージで、それがそのままで出てくるのでお尻の痛みも無し。
ほんのり薄いココア味のする粉末ですが、水に濡れるとねっとりと固まってしまうのですぐ飲み干すこと。
それでも歯にねっとりくっついたりしますので、飲んだ後は歯磨きをお勧めします。
その他の口コミ

新ウィズワン便秘薬は他の薬と違って全くお腹が痛くならないのが良いところです。
また一日一回一包み飲むようになっているのですが、私はその半分の量を飲むだけで十分効きめがあります。
便意もいつもと変わらない感じで何となく行きたいなと言う感じなので飲んだからと言って外出は控えないとと言う心配もしなくていいのが凄く良いですね。
それに他にも吹き出物や肌荒れにも効くようになっていてその効果もそれなりに出ているのでとても気に入っています。
なのでこの便秘薬は私にとってかかせない薬になっています。(30代女性)

ウィズワンという薬は、たまに出にくい時に使用しています。
以前、飲んでいた薬はすごくお腹が痛くなって形にならない便が出ていたのですが、ウィズワンはお腹も痛くなりませんし、翌朝に形のある便が出るので無理矢理だすような感じもなく、体にも負担がないように思います。ほのかに味もついていて飲みやすく、肌の調子も良くなったので気に入っています。(30代女性)

チョコレート味の顆粒で、飲みやすいです。他の強い便秘薬のようにお腹が痛くはなりません。
飲むと、翌日には自然なお通じが来ます。症状が軽い人には合うと思いますが、頑固な便秘にお悩みの人には、ちょっと物足りないかもです。(30代女性)
便秘薬を手放せない方に♪アレの凄さ教えます!
下剤でしか便秘解消できなかった頑固な便秘がアレを摂った結果・・・

残便感の無いスッキリ感は感動ものです。
数年ぶり?いや、10数年ぶりかもしれません。
コーラック、マグミットなどの便秘薬常用者がアレを摂った結果・・・

自分では見たことのないような模範的なものが出たことに驚きました。
排出時の痛みもなくスルッと出たことと、普段と比べてニオイがないことにも驚きました。
腸内が改善されているという実感がとてもうれしく毎朝トイレに行くのが楽しみになってきました。
コーラックを規定外の4錠飲んでなんとか便秘を解消していました。そんな中、情報番組でアレが便秘に効くと知り、アレを摂った結果・・・

いままで家族にクサいクサいと言われていたおならや便のニオイがきつくなくなり、
真っ黒色の便だったのが、黄色っぽい色に変わっていきました。
強烈な便秘持ち妊婦がアレを摂った結果・・・

ほぼ毎日お通じがあるようになり、アレの凄い効果を実感しています。
関連ページ
- 知っておきたい百毒下しの成分とデメリット
- 百毒下しは、その和風な名前のとおり和漢の便秘薬です。効果と副作用についてお伝えいたします。
- 3Aマグネシアの成分・デメリット・口コミまとめ
- 3Aマグネシアの副作用、成分、効果、作用機序について現役薬剤師が詳しく解説します。また使用者の口コミもまとめます。
- アミティーザの成分・飲み方・デメリットまとめ
- 現役薬剤師がアミティーザの効果と副作用を詳しく解説します。動物実験において、妊娠ラットに大量投与した際にラットの胎児の死亡が確認されたことから、妊婦さんは絶対に飲まないでくださいね。
- アローゼンの成分・飲み方・デメリットをチェック!
- 現役薬剤師がアローゼンの成分、効果、飲み方、副作用を詳しく解説します。
- イチジク浣腸の特徴・メカニズム・デメリットを解説
- 現役薬剤師がイチジク浣腸の効果と副作用を詳しく解説します。
- オイルデルの特徴・成分・デメリットを徹底解説!
- オイルデルは本当に効果があるのか?気になる成分は?副作用の危険性はないの?使用者の本音の口コミは?
- カイベールCの特徴・成分・デメリットまとめ
- 現役薬剤師がカイベールCの効果と副作用を詳しく解説します。
- 武田薬品クリアの特徴・成分・デメリットを解説
- 武田薬品から発売されているクリアという便秘薬の成分、作用機序、効果、副作用について説明します。
- コーラックの特徴・成分・試した口コミまとめ
- コーラックの成分、効果、副作用、コーラックとコーラック2の違いなどについて現役薬剤師が説明します。
- コーラックハーブの特徴・成分・デメリットまとめ
- 現役薬剤師がコーラックハーブの効き目と副作用、成分を詳しく解説します。購入前に要確認。
- サトラックスビオファイブの特徴・成分・デメリットを解説
- サトラックスビオファイブは便秘薬の中でも食物繊維と乳酸菌、納豆菌を配合した異色の便秘薬です。 果たして副作用が出るのでしょうか?効果について説明します。
- サトラックスビオファイブの特徴・成分・デメリットを解説
- 頑固な便秘をビューラックで解消しました。口コミレビューします!
- サトラックスビオファイブの特徴・成分・デメリットを解説
- サトラックスは初めて便秘薬にチャレンジする人にもおすすめの便秘薬です。効果と副作用について説明します。
- スラーリア便秘内服液の特徴・成分・デメリットを解説
- 現役薬剤師がスラーリアの効果と副作用、成分について詳しく解説します。
- スルーラックSの特徴と口コミ!デメリットにも気をつけて!
- スルーラックSの効果と副作用を現役薬剤師が徹底分析!スルーラックS使用者の本音の口コミもまとめてみました!
- マグミット錠のデメリットには要注意!特徴、上手な飲み方&口コミを紹介
- マグミット錠には注意すべき副作用がありますので予め知っておきましょう。口コミ、効果、飲み方についてもまとめてあります。
- タケダ漢方便秘薬の特徴とデメリット&口コミまとめ
- タケダ漢方便秘薬の効果と副作用、成分について説明します。また口コミについてまとめてみました。
- 酸化マグネシウムのデメリットとは?具体的な影響&妊婦や新生児が気を付けること
- 死亡例も出たという酸化マグネシウムの副作用を中心に効果と口コミについていもまとめてみました。
- センノシド錠の特徴とデメリット&口コミまとめ&妊婦に危険性はない?
- センノシド錠の特徴、効果、副作用や妊娠中の服用の可否また実際に服用している方の口コミをまとめます。
- 新ビオフェルミンS錠の特徴とデメリット&口コミまとめ
- 新ビオフェルミンS錠の気になる効果と副作用について見てみましょう。また口コミについてもまとめてみました。
- ツージーQの特徴とデメリットについてまとめてみた!
- ツージーQの効果と副作用についてまとめてみました。
- ラキソベロンの特徴とデメリット&口コミまとめ
- ラキソベロンの特徴や効果・副作用、口コミについてまとめてみました。
- ピコラックスの特徴とデメリットについてまとめてみた!
- ピコラックスの効果と副作用についてお伝えします。
- ビューラック・ソフトの特徴とデメリットを解説
- 現役薬剤師がビューラック・ソフトの効果と副作用を詳しく解説します。
- ベクニスドラッジェのデメリットと注意点を解説!成分・服用方法も
- ベクニスドラッジェの副作用と注意点、成分と作用機序、服用方法について薬剤師にまとめてもらいました。
- 薬剤師が教えるビューラックAの特徴とデメリット
- 現役薬剤師がビューラックAの効果と副作用を詳しく解説します。
- プルゼニドの成分とデメリット・気を付ける点について解説!
- プルゼニドの成分と副作用・注意事項について解説します。






