ツージーQの特徴とデメリットについてまとめてみた!

ツージーQとは

ツージーQは小林製薬から発売されている、便秘のための坐薬です。
ツージーQの効果と成分
有効成分はビサコジル。
便秘薬にはよく使われる成分で、大腸を直接刺激するタイプの便秘薬となります。
運動不足など、弛緩型の便秘に効果がある成分ですね。
ツージーQは肛門へ直接挿入する坐薬ですので、成分が大腸に達するまでの時間が短く、効果が現れるのが比較的早いのが特徴で、副作用も少ないとされています。
挿入してから便意が起きるまでは個人差がありますが、早い人は数分で便意が起きるようです。いつでも排便できる自宅などで試すようにしてくださいね。
また、少し便意が出たからと言って急いで排便しようとしないでください。
充分に便意が強まるまで少し我慢してから排便しましょう。そうしないと薬剤だけが排出され、排便効果が出ないことがあります。気をつけましょう。
通常は1回に1個ですが、1個では効果が見られない場合にのみ、追加してもう1個挿入しても大丈夫です。ただし、1日2個を限度としましょう。
ツージーQの副作用
ツージーQに副作用はあるのでしょうか?
実のところ、ツージーQには副作用はほとんどありません。
あえて言うとすれば、「肛門部の刺激感、腹部不快感、腹痛」といった症状が現れることがあると、添付の文書には書かれています。
肛門に直接入れるものですので「刺激感」があったり、大腸を直接刺激するタイプの便秘薬ですので、大腸が動かされる際に、「腹部不快感、腹痛」起きたりするのですね。
ツージーQでの注意点がもうひとつあります。
毎日使うといった常用は避ける必要があります。ツージーQを連用すると、耐性ができてしまい、効果が出にくくなることがあります。
副作用が現れやすくなりますので、毎日使うようなことは避け、ここぞというときだけ使うようにしてくださいね。
ツージーQは坐薬ですので保管上の注意があります。
ツージーQは体温で溶けるように設定されていますので、夏場の室温で溶けてしまう可能性が十分にあります。
保管の際は、坐薬の先端が下になるような向きで保管するようにしてください。
万一柔らかくなっても変形するのを防ぐためです。
もし使おうと思ったときに柔らかくなっているな、と思った場合は冷蔵庫に少しの間入れるなどして冷やし、固くしてから使うとよいでしょう。
医師の治療を受けている方や妊娠中の方、薬でアレルギーが出たことのある方は服用前に医師や薬剤師に相談してください。
また、他の便秘薬と一緒に飲まないようにしてください。
激しい腹痛がもとからある場合は使用しないようにしましょう。
関連ページ
- 知っておきたい百毒下しの成分とデメリット
- 百毒下しは、その和風な名前のとおり和漢の便秘薬です。効果と副作用についてお伝えいたします。
- 3Aマグネシアの成分・デメリット・口コミまとめ
- 3Aマグネシアの副作用、成分、効果、作用機序について現役薬剤師が詳しく解説します。また使用者の口コミもまとめます。
- アミティーザの成分・飲み方・デメリットまとめ
- 現役薬剤師がアミティーザの効果と副作用を詳しく解説します。動物実験において、妊娠ラットに大量投与した際にラットの胎児の死亡が確認されたことから、妊婦さんは絶対に飲まないでくださいね。
- アローゼンの成分・飲み方・デメリットをチェック!
- 現役薬剤師がアローゼンの成分、効果、飲み方、副作用を詳しく解説します。
- イチジク浣腸の特徴・メカニズム・デメリットを解説
- 現役薬剤師がイチジク浣腸の効果と副作用を詳しく解説します。
- オイルデルの特徴・成分・デメリットを徹底解説!
- オイルデルは本当に効果があるのか?気になる成分は?副作用の危険性はないの?使用者の本音の口コミは?
- カイベールCの特徴・成分・デメリットまとめ
- 現役薬剤師がカイベールCの効果と副作用を詳しく解説します。
- 武田薬品クリアの特徴・成分・デメリットを解説
- 武田薬品から発売されているクリアという便秘薬の成分、作用機序、効果、副作用について説明します。
- コーラックの特徴・成分・試した口コミまとめ
- コーラックの成分、効果、副作用、コーラックとコーラック2の違いなどについて現役薬剤師が説明します。
- コーラックハーブの特徴・成分・デメリットまとめ
- 現役薬剤師がコーラックハーブの効き目と副作用、成分を詳しく解説します。購入前に要確認。
- サトラックスビオファイブの特徴・成分・デメリットを解説
- サトラックスビオファイブは便秘薬の中でも食物繊維と乳酸菌、納豆菌を配合した異色の便秘薬です。 果たして副作用が出るのでしょうか?効果について説明します。
- サトラックスビオファイブの特徴・成分・デメリットを解説
- 頑固な便秘をビューラックで解消しました。口コミレビューします!
- サトラックスビオファイブの特徴・成分・デメリットを解説
- サトラックスは初めて便秘薬にチャレンジする人にもおすすめの便秘薬です。効果と副作用について説明します。
- スラーリア便秘内服液の特徴・成分・デメリットを解説
- 現役薬剤師がスラーリアの効果と副作用、成分について詳しく解説します。
- スルーラックSの特徴と口コミ!デメリットにも気をつけて!
- スルーラックSの効果と副作用を現役薬剤師が徹底分析!スルーラックS使用者の本音の口コミもまとめてみました!
- ウィズワンの特徴とデメリット&口コミを紹介
- 新ウィズワンとウィズワンエルの効果と副作用&口コミをまとめてみました。使用者の口コミが気になる人必見!
- マグミット錠のデメリットには要注意!特徴、上手な飲み方&口コミを紹介
- マグミット錠には注意すべき副作用がありますので予め知っておきましょう。口コミ、効果、飲み方についてもまとめてあります。
- タケダ漢方便秘薬の特徴とデメリット&口コミまとめ
- タケダ漢方便秘薬の効果と副作用、成分について説明します。また口コミについてまとめてみました。
- 酸化マグネシウムのデメリットとは?具体的な影響&妊婦や新生児が気を付けること
- 死亡例も出たという酸化マグネシウムの副作用を中心に効果と口コミについていもまとめてみました。
- センノシド錠の特徴とデメリット&口コミまとめ&妊婦に危険性はない?
- センノシド錠の特徴、効果、副作用や妊娠中の服用の可否また実際に服用している方の口コミをまとめます。
- 新ビオフェルミンS錠の特徴とデメリット&口コミまとめ
- 新ビオフェルミンS錠の気になる効果と副作用について見てみましょう。また口コミについてもまとめてみました。
- ラキソベロンの特徴とデメリット&口コミまとめ
- ラキソベロンの特徴や効果・副作用、口コミについてまとめてみました。
- ピコラックスの特徴とデメリットについてまとめてみた!
- ピコラックスの効果と副作用についてお伝えします。
- ビューラック・ソフトの特徴とデメリットを解説
- 現役薬剤師がビューラック・ソフトの効果と副作用を詳しく解説します。
- ベクニスドラッジェのデメリットと注意点を解説!成分・服用方法も
- ベクニスドラッジェの副作用と注意点、成分と作用機序、服用方法について薬剤師にまとめてもらいました。
- 薬剤師が教えるビューラックAの特徴とデメリット
- 現役薬剤師がビューラックAの効果と副作用を詳しく解説します。
- プルゼニドの成分とデメリット・気を付ける点について解説!
- プルゼニドの成分と副作用・注意事項について解説します。







